GWも終わり、緊急事態宣言が解除されると期待していたのに解除されず悲しい今日この頃。
連休明けいかがお過ごしでしょうか^^
何やら世間の話題は五輪中止しろ、オリンピック反対という声が多いとのニュース報道。
果たして本当にそうなのでしょうか?
私は五輪はやったほうがいいと思いますし単純に見たいです。
その理由は、五輪を開催しても感染が広がるという科学的根拠がないからです。
ましてや無観客でやったとしたら感染が広がるわけがないと思うのですが・・・
それよりも、街頭で反対運動をしたりデモ行進したり、叫んだりしている人たちのほうがよっぽど危ないと思います。
あの人たちはあの場所までどういう交通手段で来たのでしょうか?
電車ですか?タクシーですか?
行き帰りの道中でお店に寄ったり、仲間と話したりするのでしょうか?
コロナが怖いなら、外に出ない方がいいと思うのですが・・・(^_^;)
密になって反対運動している人たちのほうが、五輪関係者よりもよっぽど感染拡大に繋がる行動をしてるような気がするのは私だけでしょうか。
いずれにしても、池江選手のSNSに辞退しろとかDM送りつけたり、もうやってる事が異常ですよ。
そんなにコロナが怖いなら自宅にずっといればいいじゃないですか。
誰とも会わずに、おとなしく引きこもり生活をしていれば、五輪が開催されようが関係ないでしょう。
ほんと、異常な反対運動だなと思う今日この頃です(^_^;)
さて今日のトレードです。

今日は先週からの買い仕掛け放置からの増し増しロング状態。
ニンニクましまし状態でしたので特に解説する事もないのですが。
まず先週のあの全戻りのボラには参りましたね。
利食いが早い方には無関係だったと思いますが、週末という事もありそろそろ高値抜けが高確率でしたし、狙いに行って痛い目にあった方も多かったと思います。
さらに金曜日の全戻りパレード。
あれには参りましたが、あの形が出る時というのは大きなサインでもあります。
それは過去のチャートでも見て取れるでしょう。
もちろんあのままレンジ入りする場合もありますし、さらにボラが出たり、さらに行ったり来たりでどちらかのバイアスに入る事もあります。
昨年あたりの上げ手前相場がそうでしたし、抜けると見せかけて抜けない。
そんな事が数ヶ月続く相場もありえます。
しかし今日は週明け窓からの素直な抜けでしたし、押し目が綺麗、さらには安値が硬すぎましたので素直にましまし放置となりました。
しかしながら通常ロットでは入らず、やはり先週の警戒から小ロットで様子見トレードとなりました。
朝からの窓開けからの押し目からの安値われない状況。
からの戻りの50戻れないからの素直な00狩り。
となるとあとは高値更新ラインの153.4ライン。
ここはもう鉄板でしたので50狩りを利食いに決めました。
154狩りも考えましたが、そこまで狙う必要がありませんでしたので手前で逃げる戦略。
結果、素直に押し目形成からの小増しからの50狩りで終了となりました。

プラス67,000円程^^
これだけの単純相場であれば通常ロットで50万超えも狙えましたが今回は見送りました。
利益は10分の1程度ですが仕方がありません。
やはり先週の大ボラ全戻りがどうしても頭から離れずの恐怖ゾーントレードとなりました。
まあ、大きく利益を狙わなくても困らないのでこれでいいです。
さて今日は、
順張りは過去チャートを活用する事が重要な理由
について書きたいと思います。
まずこの期に及んで逆張りしてる人はいないと思いますので、順張りの考え方について書きます。
逆張りしちゃってる人はよく過去の記事を読んでくださいね。
さて、これだけのわかりやすい順張り相場ですが、実はこういう相場は過去にいくつも似たような形があるんです。
もちろん今はEU離脱してますし、数年前とは状況が違います。
だからこそボラだったり全戻りだったり、そもそもの勢いだったりがまったく違うわけですね。
だってあの安倍政権誕生の時なんて10円20円平気で伸びましたからね。
1日5円、6円動くのが普通の日もありましたし、最近は2、3円動くとかなり動いた気になりますけど、時代と共に動き方は変わってくるものです。
しかし最近は動かないからといって今後も動かないとは限りません。
過去に動いたという事は今後も動く可能性はあるわけです。
そして最近またソロスの再起理論を学んでいるのですが、相場は常に間違っているというソロスの名言は本当に奥が深いと思います。
実は私もずっと相場や市場が常に正しいという言葉に納得がいきませんでした。
だって相場や市場というのは常に現状と乖離しているものです。
連動するのはファンダメンタルズの結果や期待によるところが多いわけで、連動したとしても不可解な価格差というか、え?みたいな事がよくありますよね。
まあこれはそもそもその、え?という感覚自体の基準が何なのか?という話になるのですが、それらを含めて再起理論を構築し逆張りで成功したソロスはやはり偉大だなと思うわけです。
で何が言いたいかというと、相場は繰り返すとはよく聞く言葉ですよね?
しかし実際には繰り返すというよりも似たような動きになるだけ、だと思います。
だって今更ポンドが240円とかいきますかね?
まあいくかもしれませんが、繰り返すかと言われると懐疑的です。
そうではなく、似たような動きになる、と言われればどうですか?
似たような動きは何度もあるわけです。
そしてここが重要なのですが、似たような動きになるのはどの足か?
という点です。
長足、短足、どっち?
そもそもどの時間軸で区切って似たような動きになるのか?
つまり今回の動きで言えば、トランプラリーの相場に似てると思いませんか?
厳密に言えばあの時のような爆発はありませんし、今回の10円伸びからの押し目形成000割れストップ形成というのは以前とは別物です。
しかし一時的でも一回抜けてしまった145ラインがまったく遠い値になった時に安値更新しないという形。
これが長足で形成し数ヶ月にわたって安値割れしないというチャートは過去にもいくつもありましたよね?
そして150抜けからの押し目が000割れからの1、2円程度。
これもまったく似たようなチャートがいくつも存在します。
そして重要な点は、これらのチャートは実は見ているだけではあまり意味がないという事です。
ではなにが重要か?
それは過去のチャートを自分で体験する、体感し経験として脳内にストックする、という事なのです。
でもこれができるのはチャート復讐や勉強では難しいと思っています。
私は勉強が大嫌いで、チャート勉強なんか本当に嫌いなんですよ。
でも毎日動いているチャートを勉強するのは苦じゃないんです。
過去のチャートを開いて勉強とかが苦手なんですよね。
要するに現実感がないと私の場合は頭に入らないのです。
だから勝てるようになるまでに多くの失敗を実際のお金を使って経験する事で自分の経験値として貯めてその結果実力になったというわけです。
要するになにが言いたいかというと、過去のチャートを活用するという事は、勉強して頭に入る人はいいですが、入らない人が9割以上だと思います。
そういう人はとにかく今のチャートの経験を頭に詰め込んで経験値にしてくださいという話です。
どれだけチャートの動きが頭の中に入っているか。
どれだけ似たような過去のチャート、トレンド、動き方、すべての行動パターンがどれだけ入っているかがトレードには必要不可欠なのです。
もっというと、その経験値の差がトレーダーの差です。
だからトレーダーとして成功するにはその経験地を積むまで不可能であり、経験値を積む為には膨大な時間がかかるという事になるわけですね。
今年の上げトレンドも、長足でみればとても綺麗な状態です。
こんなところで逆張りをしてしまってる人たちが多くいるおかげで、順張りは大儲けできるわけです。
トレードで勝つためには流れに乗ることです。
流れに乗るためには順張りでなければ乗れません。
逆張りしたけど結果的に順張りになったぜ、なんてことはありえません。
だって思考が逆張りなんだから乗れるわけがないのです。
今日は過去チャートの活用というかもっと根本的な事について書きました。
よく研鑽してみてくださいね^^