さてここ数日、原因不明の腹痛に悩まされている今日この頃。
血液検査や尿検査では異常がありませんでしたので、次回はCT検査となりそうです。
右下腹部あたりの違和感、ちょっとした痛み。
これらはまったく治っていません。
病院では痛み止めを処方されましたが、痛み止めを飲んでもまったく意味がありませんので飲んでいません。
ヤブ医者でしょうか・・・
せめて抗生剤とかにしてほしかったのですが。
明日は違う病院へ行ってみようと思います。
ただこういう症状の時ってどの科に行けばいいか悩むんですよね。
内科?泌尿器科?それとも消化器系?
どこが痛いのか自分でも具体的な位置がイマイチですので、悩みます。
まあ病院嫌いの私ですが、風邪ではありませんので調べて行ってみようと思います。
しかし昨年のCT検査の時もそうでしたが、病気になって思うことは一つ。
健康が一番いいなという事です。
健康ってなんて素晴らしいんでしょうか。
どこも痛くない。どこにも違和感がない。
それがどれだけ素晴らしいことか。
これは病気になってあらためてわかることですね。
しかしながらいくら健康でもお金がなければ大変ですし、幸せを感じる事はできないでしょう。
でもいくらお金があっても病気ならこれまた大変です。
お金で得られる幸福度も半減、いやそれ以下になってしまいます。
お金は死んだら終わりですしね。
ほんと、幸福って難しい問題です。
ただ、あらためて健康の大切さが身にしみています。
ああ、なんでもなければいいんだけど。
でもこの違和感と痛みはなんだろうか。
ガン?
それとも違う病気?
でも血液検査や尿検査でも出ない病気ってどんなものがあるのだろうか。
でもそもそもガンとかって血液検査や尿検査では出ないのかな?
医療に対する知識がまだ浅いですね。
こういう人生に必要な事を学校で教えてもらいたいものです。
使わない方程式とかどうでもいいからさ。
学校教育を本当に見直して欲しいですよ。
学校で教える事は、人生で必要なことにすれば勉強がもっとやり甲斐のあるものに変わると思うんですけどね。
税金とか医療とか、お金の事とか仕事の事とか、そういう事を子供の頃から勉強するようにすればいいのに。
さて今日のトレードです。
まず昨日の最悪の糞レンジ相場には参りましたね。
普通に取って逃げれた人やレンジが得意な人には最高の相場でしょうが、我々トレンドフォロワーにとっては最悪の糞でした。
しかしながら昨日はありえないいくつかもポイントもありました。
結局はそのポイントに乗ったままのトレードとなりました。
昨日の下げ相場からの全戻り、からの全戻りからの全戻り、
からの全戻り、でもう完全に異常事態だったわけですが、この最後の全戻りが鍵になりました。
というのも昨日の下げからの全戻りで140円を再度意識しましたがさらに全戻りの下げでそれも不発に。
ここで下げを確信しての戻り売りでしたが、まさかの高値更新からの全戻り。
ここで次こそ再度の確信140ラインですが、まさかのここでも全戻りするという始末。
ここでレンジのボラでかめで終了のはずでしたが問題が一つ。
それは最後の全戻りです。
急騰からの全戻りが2回目でしたので鉄板の下げ継続でしたが、ここでもさらに全戻りとなると話が変わってきます。
もちろんそのままレンジ相場へ突入、の可能性も高いですが、問題はその後の押し目があったことです。
それとやはりどうしでも価格の面ですね。
また週明けの窓がどうしても気になりました。
それもまた140ラインの下あたり。
こうなってくるとどうしても再度のチャレンジを意識せざるを得ません。
という事で昨日からの買い仕掛けで始まったトレードです。
病院でつまらない待ち時間をチャートを見ながらドキドキしながら検査結果を待ったりという状況。
上げの鈍さから50反転の全戻りでレンジ入り、もしくはそのまま下落で再度の下げチャレンジ、もしくは再度の下げから再度のレンジ入り・・・
想定できるシナリオはいくつかありましたが、面倒だったので最低ラインを入れての放置トレードでした。
結果、素直に上げからの押し目で鉄板の浅めのストップ狩りが入ってからの上げ。
その後は素直に目標140ライン狩りで終了となりました。
プラス160,000円ほど^^
まあ一撃必殺にしては20万に届かず残念でしたが、枚数増し増しはしませんでした。
50超えからの押し目で入るつもりが、仮眠してましたので入れず。
起きたら利食いで終了でした。
まあ結果オーライですが、もし80反転とかされてたら利益は減ってましたのでなんとも言えませんね。
さて今日は、
利食いの伸ばし方や順張りの乗り方について
書きたいと思います。
今日みたいな日はとてもわかりやすいのですが、利益の伸ばし方って大体決まってます。
私はトレンドフォローですので、
流れに乗って目標地点まで待つ
これが鉄板です。
そこで重要になるのは、目標ポイントと、その決め方、
それともし行かなかった場合の対応策です。
まず目標ポイントの決め方は、いつも言ってる通りシナリオでしかありません。
今日の私のようにどういうシナリオを組み立てていたのか?
これがポイントを決める理由になります。
私の場合はどうしても140ラインと下の窓が引っかかってましたのでシナリオの一つとしてあったわけですよね。
さらに全戻りという鉄板パターンも加わっていた。
これはもう待つしかありません。
もちろん絶対はありませんので反転した場合は、ドテンするのか、放置するのか、別のシナリオで対応するしかありませんよね。
今回の場合でいえば、もし反転した場合、私なら転換ポイントまで待ちます。
安易にドテンする気はありませんでした。
しかしドテンしない時に限ってそのままどこまでも下落する場合もありますよね。
あーあ、ドテンしとけば全部取れたぜーなんて時は数多くあります。
ただそれもシナリオで自分がもっていたのかどうかなんです。
そのシナリオをあなたは書いていたのかどうか。
安易な転換や流れに乗るだけのトレードは危険です。
往復ビンタをくらう可能性が高いからです。
順張りの乗り方についてはこれらの要素の大前提にあるわけですので、完結に書く事は難しいです。
というのも今の大きな流れがどっちなのか、についてはどこで乗って降りるかという各々の基準が皆違うからです。
例えば私ならここ最近のトレンドは上げでみています。
下げの強い上げ、戻りの強い上げ、ボラの大きい上げですね。
週足もずっと陽線ですし、ただ下げも強い事は間違いありませんし、アゲアゲ相場ではない事もあります。
本物の上げトレンドはこんなものではありませんし、やはりどこかで急落を狙っている勢いが狙いをすましている感も否めません。
ファンダでも株価やその他の数値も最高値圏ですし、上げの後には必ず滝がきますのでそれがどこでくるかはわからないからです。
そしてこれらの問題について一番重要な事があります。
それは経験です。
過去に何度こういう似たような相場を経験してきたのか?
その時にどういうトレードをしてきて、自分の頭の中、体が反応できているのか?
これしかありません。
私はもう15年以上ですよ。
こういう相場ももっとどこまでも伸びる相場もさらに別の多くの相場を経験してきました。
はじめてこういう相場をみた、なんて人は対応できるわけがないのです。
あたり前ですよね。
利食いの伸ばし方や順張りの乗り方についていくらでも書く事はできますし、他にも書いている人もいるでしょう。
多くを学び勉強する事はとても重要です。
しかし一番重要なのは経験です。
それしかありません。
自分が何度相場でお金を使ってトレードして経験してきたのか。
利益を伸ばせた事も、損失を出してハゲそうになったことも、吐き気がしたことも、すべて自分の貴重な経験なのです。
そういった他人にわかるわけがない、理解できるわけがない自分だけの経験をいかに積むか。
その毎日の積み重ねが、目には見えない結果となってコツコツコツコツと積み重なってきます。
その経験が積み重なるのと比例するように、自分の口座残高も増えていく、
これがFXの不思議な理論です。
つまり自分の経験値が自分の口座残高だと言っても過言ではありません。
時に、それが比例しない時もあるかもしれませんが、自分の経験が少ないのに利益がどんどん増えていく場合は、必ずどこかでガツンとやられます。
逆に、経験値はすごく積んでいるつもりなのに利益が増えない場合、これは心配する必要はあまりありません。
というのも経験値とは目には見えませんし、誰も判断してくれません。
そもそも基準は1万時間の法則ぐらいで、曖昧だからです。
つまり自分は1万時間以上頑張ってきたのにぜんぜん勝てないみたいな人もいるかもしれませんが、必ず比例しますので安心してください。
ただ問題なのは、1万時間やれば誰でも報われるわけではないという事です。
1万時間で花開く人もいるでしょうし、5千時間で稼げる人もいるでしょう。
でも2万時間でも稼げない人もいるかもしれません。
それは人間それぞれ脳みそも考え方もすべて違いますので仕方がありません。
でも言える事は経験値と口座残高は必ず比例します。
問題はその比例具合が人それぞれ違いますよということです。
まあこのあたりはFXの究極の部分でもありますのでよく勉強してください。
私も毎日勉強です。
毎日のトレードで勉強しながら必死でやってますよ。
実践こそ最強の勉強ですからね。
だから少しずつ利益が伸びてきているわけです。
まあそんなところで、利食いの伸ばし方や順張りの乗り方について書いてみました。
参考になれば幸いです^^